← |
2025年1月 |
→ |
Sun |
Mon |
Tue |
Wed |
Thu |
Fri |
Sat |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
|
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
今回の中国行き、道中いろいろ有りましたが 先ほど、無事帰って来ました。 岡山空港を初めて利用しましたが、駐車料金が 無料なのは有りがたかったです。
短い滞在期間でしたが2社の仕入れ先の 会社と品質管理について意義のある話し合 いをすることが出来ました。
厦門に到着した夜、サブ的な仕入れ先の社長さん と食事をしながら話しをしている中で、工場の職人 さんの仕事に対する意識教育をお願いしたところ 中国も日本と同じように3Kと呼ばれる職場は 敬遠され、少しきつく注意をすると若い職人さんは すぐに辞めてしまうなど以前よりも定着率が悪く なっているとのことでした。 そのような中でより間違いのない製品出荷の 対策として、今後も社長さん自ら現場で出荷前の 製品検品をしっかりと行うとのことです。
2日目はメインの仕入れ先の通訳と発注担当者 の方と、朝から宗武と同安の工場の見学と一部の 原石確認を行った後、午後3時過ぎに厦門市内の 本社事務所に帰り、社長さんも交えて品質会議を 行いました。
厦門から宗武に向かう高速道路は以前の3倍ほども 交通量が増えていて、厦門島の近くではかなり渋滞 をしていました。 厦門ではここ数年急速に個人での車の所有者が増えて きて、今では一家に1台の割合までになっていると のことです。そのため厦門市内は慢性的な交通渋滞に 陥っているとのことです。
本社事務所での会議では、事前に弊社から送って いるクレーム記録のデーターを基に様々な角度から 品質管理について協議しました。
また、仕入れ先でも自社で取っているクレームデーター を分析したところ、外注先の製品のクレームが多いことが 分かったので今後は、極力自社生産に切り替える方針で 進めているとのことです。 その手始めに今年の初め、既存の工場の増設と宗武に 新たに工場を増やすなど品質管理に積極的に取り組ん でいることが確認出来て安心しました。
黄部長に通訳をして頂き同安の工場長にご挨拶
本社事務所の社長室での会議風景 写真左端:陳部長 左手前2人目:李課長 左奥2人目黄部長 写真右端:張社長 右2人目:私
会議の後、夜の食事は取引先が最近オープンした 日本料理店で接待を受けました。 ホテルの1階フロアーをすべて使用した 300人収容できる大きなお店です。 店舗の設計は東京の設計事務所が行った とのことで洒落た造りでした。
日本の福引のようなもので中国の お米が当たりました。 写真右から:私・張社長・黄部長・黄課長
|
◆コメント
3K=「きつい、汚い、危険」 新3K= IT業界などにおいて「きつい、厳しい、帰れない」 だそうです。
世界中の若者が3Kを敬遠したら 世の中どうなってしまうのでしょうね。 |
名前: ゆきこ ¦ 21:50, Friday, Aug 29, 2014 ×
名前: ようこ ¦ 13:33, Monday, Sep 01, 2014 ×
◆コメントを書く
|
|