← |
2016年10月 |
→ |
Sun |
Mon |
Tue |
Wed |
Thu |
Fri |
Sat |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
2016年10月21日
10月19日・20日と一般社団法人日本石材産業協会 香川県支部主催の
中国・四国地区全体会議に参加してきました。
初日は「石屋の心意気!!一基入魂のお墓づくり」と題して一本のお墓
が出来るまでを採石から加工・出荷・建立までのビデオでの紹介を見た
あと、石材業界の今後についてのパネルディスカッションが有りました。
パネラーには東大阪市の「大阪石材工業株式会社」伯井社長、神戸市の
「株式会社第一石材」能島社長、地元高松の「株式会社岡谷グラニット」
岡谷社長と豪華な顔ぶれでした。
内容的には石材業界を取り巻く環境はますます厳しくなるが、墓石を始
め石材の需要全てが無くなってしまうわけではないので、お客様のニー
を的確に把握し、きめ細やかなサービスを提供することでまだまだ市場を
広げる事は可能であるとの事でした。
写真右から岡谷社長・能島社長・伯井社長
左端はファシリテーターの谷 益美さんです
2日目は「青木石の丁場見学」・「庵治石の丁場見学」・「高松市内の銘石
めぐり」の3コースの研修の内、「庵治石の丁場見学」に行ってきました。
丁場では、発破用の穴あけ作業とか採石した原石の大割作業などを実演
して見せて頂き大変勉強になりました。
大丁場地区「田渕石材株式会社」さんの丁場
削岩機での穴あけ作業
セリ矢での石割
見事に割れました
丁場に入る時にはヘルメットの着用が義務付けられています |
|
|