2015年3月 |
→ |
Sun |
Mon |
Tue |
Wed |
Thu |
Fri |
Sat |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
2015年 3月26日
昨日、京都で開催されたお墓ディレクター
1級取得者研修会に参加してきました。
今回は日本海洋散骨協会の村田ますみ会長と
横須賀石材工業組合の大橋理宏会長の講演を
拝聴した後、各グループに分かれて「変わる
日本人の墓意識」についてと題してディスカ
ッションを行いました。
今回の研修会で散骨についての講演を拝聴
して、半数以上の方が全てのお骨を散骨し
てしまうのではなく、故人を偲ぶ気持ちから
一部のお骨はお墓に納骨したり、手元供養と
して身近に置いておくなどの処置をすると
お聞きして少し安心しました。
また、同業者でもある大橋理宏氏のお客様へ
の多岐に渡るきめ細やかな対応方法は大変
参考になりました。
グループディスカッションでは、参加者
全員からのお墓(先祖供養)の大切さと、
仕事に対する熱い思いなどをお聞きして
大きな気付きを頂き意義のある研修会と
なりました。

村田ますみ氏の「散骨という選択」
と題しての講演

大橋理宏氏の「石材店としての取り組み」
と題しての講演

大橋理宏氏の(株)大橋石材店では
お施主様に「おくり鳩」と題した
折り紙に故人への言葉を書いて一緒
に納骨して頂くとの事です
|
|
|